2012-01-01から1年間の記事一覧

阪東橋界隈から 十二月

2012年12月 ごみ拾い(その2) ある時たばこの吸い殻を拾いながら数えてみたら、170本くらいあった。翌日も180本と同程度であった。ベンチのまわり、信号のある交差点には特に多い。道路やグランドなどでは、不思議なことに吸い殻は1本落ちていると1-2 m以内…

阪東橋界隈から 十一月

2012年11月 ごみ拾い ラジオ体操だけでは物足りないのでごみ拾いをしている。朝、6時50分頃家を出、公園までの途中の道路と公園内のごみ拾いをラジオ体操の始まる5分前で行う。そのあとスクワットを50回、腕立て伏せを10回行ってからラジオ体操に入る。雨の…

阪東橋界隈から 十月

ラジオ体操 定年退職後2年半も過ぎてしまった。退職直後から始めたことの一つにラジオ体操がある。マンションの近くに首都高速の阪東橋出口があり、高架橋になっている。その下は公園でここでもう30年以上もの長い間にわたってラジオ体操が行われているので…

阪東橋界隈から

阪東橋界隈から 九月 これまで子供時代の遊び事などを思い出すままに述べてきたが、ネタも尽きたので話題を変え、今後は身辺雑記、日々感じたことなど述べていきたい。 今、私が住んでいるところは横浜市営地下鉄“板東橋”駅直近のマンションである。今から17…

阪東橋界隈から 九月

阪東橋界隈から 九月 これまで子供時代の遊び事などを思い出すままに述べてきたが、ネタも尽きたので話題を変え、今後は身辺雑記、日々感じたことなど述べていきたい。 今、私が住んでいるところは横浜市営地下鉄“板東橋”駅直近のマンションである。今から17…

子供の四季  八月

○火の用心(夜回り) 小学校5, 6年生頃からだったか、中学生になってからだったか忘れてしまったが、子供の仕事として夜回りがあった。季節によって時間帯は変わったが、夜、7時から8時ころになると2, 3人で町内を夜回りした。拍子木をカチ、カチと打ちながら…

子供の四季  七月

子供の四季 七月 ○ 水泳ぎ 小学6年生まで住んでいた寺町の家の北側に、100 mのほど田圃を隔てて酒座川が流れていた。今は田圃も無くなって、杉林と住宅で占められてしまった。川幅わずか3-4 mの水の少ない川で沢ガニ、カジカ、あぶらはや等がいた。時々、青…

子供の四季  六月

子供の四季 6月 ○ パッチ(メンコ) 季節を問わない遊びにパッチがあった。屋外でも屋内でも2人以上集まれば遊べた。パッチは直径10 cmや15 cm位の円盤状のボール紙で、表には源 義経、楠 正成、那須野与一など昔の侍大将の顔が描いてあった。平清盛、源 頼朝…

子供の四季  五月

子供の四季 5月 ○ 行軍将棋 戦後間もないころは遊びにも未だ戦時中の雰囲気が残っていた。そのひとつに行軍将棋があった。盤面は、8 x 8の升目で、薄い紙に印刷されていた。駒の名称が通常の将棋と違っていた。王将に相当するのが元帥、以下大将、中将、少将…

子供の四季  四月

子供の季節 4月 ○ 泥棒巡査 男の子数人が集まった時、季節にかかわりなくよく行った。じゃんけんかその日の気分で2組に分かれ、一方が巡査組、他方が泥棒組になった。奇数のときは巡査の数が多くなるように別れたように思う。開始の合図で、泥棒はどこかに逃…

子供の四季  三月

これまでその季節でなければできない特徴的な遊びを述べてきたが、これから季節にとらわれず思いつたときにやった遊びの幾つかを述べる。 ○ 釘さし 2人でちょっとした地面があればよく行った。各自、五寸釘を用意する。 地面に小さな三角を書いてから、じゃ…

子供の四季  二月

子供の四季 二月 ○ ○ 雪道 二月に入ると雪堀りも2, 3回行われ、未だ融雪道路となっていなかったころの道は小屋根より高くなった。雪下ろしと言わず、雪堀りと言うのも屋根から下ろした雪を軒先や玄関の前から掘り上げる作業の方に労力が掛ったからであろう。…

子供の四季  一月

子供の四季 一月 ○ 女の子の遊び 一年間、子供の四季を書き続けて、ふと気が付いた。女の子はどんな遊びをしていたのだろうか。当時は未だ自分のことに夢中で、女の子なんか眼中になかったのだろう。少しも覚えていない。妹が、冬は着せ替え人形遊び、春、雪…